21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

また、定数外で国や県からの加配措置されている数についても、全て教職員配置しております。 教職員については、県費負担となっておりますので、欠員が生じることにより業務負担が増えることがないよう、県教育委員会と連携しながら教職員配置を進めてまいります。 教職員の働き方改革につきましては、教育委員会としても課題の一つであると認識しております。

一関市議会 2016-09-01 第58回定例会 平成28年 9月(第2号 9月 1日)

法律上はフルタイムといったことでの任用も設けられているところでございますけれども、フルタイムの再任用職員につきましては、条例で定める職員定数にも含まれますし、また、再任用職員が希望する勤務先、そういったものにつきましては、定数外であることが望ましいこと、そういったことから、短時間勤務職員としてございます。  

釜石市議会 2014-03-14 03月14日-04号

一方、定数外のプラスアルファ、いわゆる加配教員につきましては、その加配教員の一部が常勤講師が充てられるというふうなことになっております。 今年度配置人数でありますけれども、釜石市の常勤講師配置人数につきましては、小学校が13名、中学校が8名、合計で21名であります。平均すると1校当たり1ないし2名程度になっております。

二戸市議会 2012-03-14 03月14日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

短期の短時間勤務ということで、これが定数外という、こういう扱いに、同じ任期つき職員の中に差別雇用を持ち込んでまでこの定数の中に納めようという、こういう関連もあろうかと思います。そういうことも含めて、実害も既に出ているということで反対の討論にいたします。 以上です。 ○議長菅原恒雄)  賛成の方。〔「なし」の声あり〕 ○議長菅原恒雄)  反対の方。 畠中議員

二戸市議会 2012-03-01 03月01日-議案質疑-07号

短時間だと定数外になるから、そうすると私が勘ぐれば、定数をふやしたくないということの思いも入ってくるのかなという気もしないわけではありませんが、ただ公的機関である二戸市が差別的な雇用までして、そして定数を実質に合わせて抑えると。ここまでやるというのは、ちょっと余りにもえげつない差別雇用ではないですか。私は、そう思いますが、そんなことを市という公共的な機関がやっていいのかと。

宮古市議会 2009-02-26 02月26日-02号

中学校への少人数学級の導入に際して、岩手県教育委員会から各市町村教育委員会への意向調査があり、宮古市教育委員会では、少人数学級を試行的に導入するが、少人数指導のための定数外教員が減らされることがないようにとの要望を入れて回答しております。 市内中学校において、少人数学級学級編制になるのは、1校であり、37人が2クラスと38人が1クラスの3クラス編制から、1クラス28人の4クラス編制になります。

大船渡市議会 2003-03-10 03月10日-05号

平成14年度市内に少人数指導定数外教員小学校に7人、中学校に2人配置され、児童生徒の基礎、基本の定着に成果を上げているところであります。したがって、この制度平成15年度にもぜひ継続実施していただきたいと考え、県教育委員会に要望してまいったところでありますが、平成15年度平成14年度同様、継続実施される見通しとなったところであります。

花巻市議会 2002-06-11 06月11日-03号

なお、今年度、市では国の第7次定数改善計画におけるきめ細かな指導に対応する少人数授業などへ対応する教員として21人、小学校1年生の学級児童数が30人を超える学級を有する学校すこやかサポート推進事業講師として7人、市単独事業学習のおくれがちな児童に対し学習面生活面での支援、援助などを行うための小学校個別支援補助員6人を配置しまして、合計42人が定数外配置され、それぞれの目的に応じて子供たち指導

花巻市議会 1999-12-08 12月08日-04号

したがいまして、定数外に1人いるということは理想でございますけれども、現在の教職員配置状況から見ますと、やはり加配という措置で何名でも措置されるように要望していくことが、私は一番実現性があるのではないかと思っているところでございます。 ○議長畠山幸治君) 柳原保健福祉部長。 ◎保健福祉部長柳原賢一君) 学童クラブにつきましてのお答えを申し上げます。 

  • 1
  • 2