4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

コロナ禍も考慮しながらも、震災から大分たちましたが、私たち陸前高田市のまちに新たな活気とにぎわいが戻りつつあるのではないでしょうか。本市の今後のまちづくりの明るい展望を感じることができたと思います。これまでの一連の取組について、市長はどのように感じているのでしょうか。  11月5日、待ちに待って開館した博物館についても質問します。

釜石市議会 2019-10-21 10月21日-05号

それが、まだあれからもう大分たちました。まだ倒壊はしていないようですが、どうもあのとき、倒壊するおそれもある危険な建物だということで、もう解体しますという答弁をしておきながら、今もって利用されているというのは、我々議会に対する説明は何だったのかなと。 整備する財源がないということで新たな施設をつくれないでいるんだと思いますが、そういう理由であの建物は解体しますという話だったんです。

奥州市議会 2017-03-07 03月07日-06号

もう介護保険大分たちまして、いろいろのヘルパー事業のほかに、民間社会福祉協議会なんかでやるささえあいの会とか、あとは民間事業で例えばシルバー人材センター家政婦派遣事業とか、そういったものはどんどん民間サービスとして出てきてございますんで、そういった家事援助サービスがどんどんどんどん民間で出てくることになりまして、この事業についてはどんどん利用が減っていった、対象者が減っていったという状況で、

北上市議会 1995-12-04 12月04日-02号

国際化という時代が到来したと言われるようになりましてから大分たちます。国際化とは一体何だろうかと聞かれますと、余りにも幅広いものでありますから、一口にこれだと答えることは大変難しいように思います。が、ただ、概念的には、お互いに交流を重ねて相手の国のことを理解し合って支え合って、あるいは助け合いながら生きていくという、そういうことではないかなと私は思っております。

  • 1