1796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

審議方法は、第1条歳入一括歳出款ごとに、続いて、第2条繰越明許費、第3条債務負担行為、第4条地方債を御審議願いたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) 御異議なしと認め、さよう決定いたします。 では、第1条歳入一括審議願います。 11番千葉榮君。

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

第3条は、地方債補正で、交通安全対策事業追加により補正するものでございます。 令和4年12月12日提出宮古市長山本正徳。 今回の補正は、国の第2次補正予算が成立したことに伴い、早期に事業化が必要となる出産・子育て応援交付金事業及び国庫補助の内示に伴い実施する交通安全対策事業費を計上するものでございます。 

陸前高田市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、議案第14号、令和4年度陸前高田市一般会計補正予算(第6号)につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に係る関連事業費東日本大震災に係る復興関連事業費及び土地区画整理事業区域内の平地部整地に係る関連事業費等補正を計上し、併せて債務負担行為及び地方債補正をしようとするものでございます。  

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

審議方法は、第1条歳入一括歳出款ごとに、続いて、第2条地方債を御審議願いたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) 御異議なしと認め、さよう決定いたします。 第1条歳入一括審議願います。 これより質疑を許します。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) 以上をもって歳入質疑を終わります。 次に、歳出の御審議を願います。 

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

実質公債費比率につきましては、比率算定の際に用いる地方債元利償還金令和2年度より増加したものの、歳入である普通交付税が増加したことに伴い、比率が改善したものと分析しているところであります。  また、経常収支比率につきましては、人件費の減少に加え、普通交付税地方消費税交付金などが増加したことに伴い、実質公債費比率と同様に比率が改善したものと分析しているところであります。  

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

審議方法は、第1条歳入一括歳出款ごとに、続いて、第2条債務負担行為、第3条地方債を御審議願いたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) 御異議なしと認め、さよう決定いたします。 では、歳入一括審議願います。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) 以上をもって歳入質疑を終わります。 次に、歳出審議を願います。 

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

本市実質公債費比率は、他自治体と比較した場合高い状況ではありますが、平成20年度においては19.1%であった実質公債費比率地方債新規発行の抑制及び繰上償還等を実施してきたことにより、令和2年度では14.9%まで減少させることができましたことは、東日本大震災前からの継続的な取組による成果であり、一定の評価ができるものであると認識しているところであります。  

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

本市財政状況についてでありますが、令和2年度決算額を住民1人当たりの歳入及び歳出で算出した上で、県内14市にて比較した場合、歳入では地方交付税寄附金及び地方債において、それぞれ最も高い水準となったところであり、主な要因といたしましては、東日本大震災からの復旧復興事業事業進展に伴う震災復興特別交付税被災公共施設の再建に係る市債の借入れによるものと認識しているところであります。  

宮古市議会 2022-05-16 05月16日-01号

第2条は、地方債補正で、へいがわ老木公園スポーツ交流会館給水設備改修等により補正するものでございます。 令和4年5月16日提出宮古市長山本正徳。 初めに、歳出からご説明いたしますが、各費目に計上しております期末手当共済組合事業主負担金などの人件費補正は、期末手当支給率改定によるものでございます。

釜石市議会 2022-03-14 03月14日-05号

審議方法は、第1条歳入一括歳出款ごとに、続いて第2条繰越明許費、第3条債務負担行為、第4条地方債を御審議願いたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) 御異議なしと認め、さよう決定いたします。 では、歳入一括審議願います。 15番水野昭利君。 ◆15番(水野昭利君) 予算説明書3ページについて御質問いたします。 

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

本市まちづくり総合計画の健全な財政運営を推進するとした基本政策31の成果指数での目標設定の考え方において、地方債を借り入れる際に、県知事の許可を要することとなる18%を超えない数値の維持を目指すとしております。また、目標値としては、17%以下を目指していると記されております。令和2年度末においては、目標値をクリアしている状況と思われます。  

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

他の施設につきましては、長寿命化事業ユニバーサルデザイン化事業等においては、活用可能な国県補助事業の積極的な活用を図るとともに、地方債活用に当たりましては、後年度に普通交付税基準財政需要額に算入される公共施設等適正管理推進事業債過疎対策事業債等を充当できるのかの検討に加え、補助対象外となる事業については、公共施設等整備基金活用を見込んでいるところであります。