25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

雫石町議会 2018-09-07 09月07日-議案説明-01号

この件に関しましては、平成30年8月22日、システム取り扱い業者3者による指名競争入札を執行し、1回目の入札で落札したものでございます。  また、納入期限につきましては、平成31年2月28日までとするものでございます。  以上で議案第6号の説明を終わります。  次に、議案第7号についてご説明いたします。議案書10ページをお開き願います。

金ケ崎町議会 2018-02-09 02月09日-03号

それから、報償費でやっているのはどういう形でというご質問でございますけれども、これにつきましては、公社あるいは農協さんの肉とかお酒とか、そういうものにつきましては、それぞれの取り扱い業者さんから発送していただいていると。その分を報償費としてお支払いしているという内容でございます。 以上です。 ○議長伊藤雅章君) 9番、千葉正幸君。 ◆9番(千葉正幸君) 大体わかりました。 

一関市議会 2017-03-01 平成29年第60回定例会 平成29年 3月 質問通告書

減量化対策について   ごみ減量化対策具体的数値計画の取り組みがやっと  示されようとしている   この計画は、建設が予定されている可燃ごみ焼却施設との  関係もあったことから、以下について伺う  (1) なぜここまで計画策定が延びたのか  (2) 報償金制度拡充策  (3) 取り扱い業者

大船渡市議会 2016-06-16 06月16日-03号

これら取り扱い業者や荷主への調査を行うことで貨物把握を進め、大船渡港の優位性を示しながら今後のポートセールス貨物の確保に努めることが大切であります。  また、貨物をふやすために今後どのような施設整備が必要であるかについても検討が必要であるように思います。県内で取り扱うさまざまな貨物に対応できるようにすることで大船渡港の特色を出したいものであります。そのための施設整備も検討する必要があります。

大船渡市議会 2014-06-18 06月18日-02号

そこで、昨年9月ですか、設立いたしました市民活動支援センターを通じて復興支援団体などにも協力を呼びかけながら、また市内にある宅地関係取り扱い業者の方々と意見交換しながら、市としてどうすれば円滑に情報把握なり提供ができるのかということを検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長畑中孝博君) 再質問ありませんか。7番、渕上清君。

紫波町議会 2013-10-21 10月21日-01号

それから、県内でのこういった林業機械取り扱い業者ということでございますが、こういったものについては県内取り扱い業者はないということで、北海道の3社を指名したという内容でございます。 ○議長武田平八君) 18番議員。 ◆18番(田村勝則君) ちなみに前にも議論になっていたかもしれませんが、この移動式チッパー機械自体はどこで製造されているものなのか、最後にお聞きして終わります。

一関市議会 2012-06-22 第38回定例会 平成24年 6月(第5号 6月22日)

それで、別なところで消防署の方に実はお願いできないかと、不公平があるのであれば取り扱い業者一覧表という形でやってほしいと言ったら、すぐに対応していただきました。  今申請中ですので、ぜひそういった、今後とも積極的な情報提供カタログなり何なりをお願いしていただきたいということを申し上げて、お願いで終わります。  以上です。 ○議長菅原啓祐君) 14番、菊地善孝君。

二戸市議会 2011-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

この2,300万円の予算計上については、カタログにより取り扱い業者の見積もりによって計上したようであります。さらに、国土交通省雪寒機械対象金額参考予算措置をしたところであるが、今後勉強させていただきたいとの当局の答弁があったところでございます。 次に、都市計画課所管分について、公園費光熱水費の増についてでございます。

雫石町議会 2010-12-16 12月16日-一般質問-05号

アメリカなどは、米取り扱い業者補助金を出し、米価は絶対下げるなといった政策をしながら農業を守っておりますが、農業者としてみればそのほうがはるかにありがたい政策ではないかと感じているところであります。このままですと、年を越すことすらままならない農家がどれだけいるか。または、最悪の事態だけは招かなければいいと心配するものであります。  

宮古市議会 2009-12-14 12月14日-06号

◆19番(田中尚君) デジタル無線機自体を製造するメーカーは4社、取り扱い業者は8社あるんだけれども、宮古市が導入したデジタル防災無線の能力がNECであるために、NEC随意契約をしたということなんですが、参考までに伺いますが、NECが設置しておりますデジタル防災無線システム、これと他のメーカーのいわばデジタル無線機は、つくり方によって設備に乗っかる、乗っからない、どっちなんでしょうか。

滝沢市議会 2009-03-12 03月12日-一般質問-03号

限られた時間内で牛乳パックを洗って、そして干すという作業をするわけですが、その時間がなかなかとりにくいという部分もございますし、あわせてそういう特殊な資源ということになりますので、取り扱い業者も限られてくるというふうなこと等もあって、本来であれば資源回収、そういう形が好ましいとは思うのですが、現状の中ではなかなかすべての学校で取り組むというのは難しい状況だというふうに認識しているところでございます。

一関市議会 2007-12-26 第14回臨時会 平成19年12月(第1号12月26日)

それから、恐らく、市内業者と、取り扱い業者市内業者ということだと思うんですけれども、この業者の選定にあたっては、どういう基準かなんかあったのかをお伺いしたいと思います。 ○議長佐々木時雄君) 岩井保健福祉部長。 ○保健福祉部長岩井憲一君) 高齢者の方が受け取りるかねる場合の取り扱いということですけれども、制度的には広報でまず一般的なお知らせはしますし、その家庭に個別に通知をいたします。  

  • 1
  • 2