303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

まず、困難女性支援法に定める市町村基本計画策定についての御質問ですが、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律においては、第7条で支援のための施策に関する基本的な方針厚生労働大臣が定めることとし、第8条では、この基本方針に即して都道府県は、施策実施に関する基本的な計画を定めることが義務づけられており、市町村は、この計画策定について努力義務となっております。 

陸前高田市議会 2022-03-18 03月18日-06号

意見書提出先につきましては、衆参両院議長内閣総理大臣総務大臣財務大臣厚生労働大臣を予定するものであります。  以上をもって発議第1号、加齢性難聴者補聴器購入に対する公的支援制度の創設を求める意見書提出についての提案理由といたします。何とぞ議員各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長福田利喜君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

、1、速やかなHPVワクチン定期接種接種勧奨再開、2、9価ワクチン定期接種化、3、積極的接種勧奨が行われなかった期間情報不足によりHPVワクチン接種機会を逃した女性へのキャッチアップ公費接種実施、4、ワクチン接種ストレス関連反応機能性身体症状などの多様な症状への診療体制強化、5、国際的な動向、男女区別ない接種やWHOによる若者への2回接種の推奨などの情報国民への告知、この5項目を厚生労働大臣

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

ただ、今議員がおっしゃるように、やはり国民の命が関わっているときに、財政的な心配も当然とは思いますけれども、やはりそこは思い切った政策が必要であるというふうに思いますし、私は菅総理が悪いというふうには思わないけれども、一方でかじ取り役が複数人いて、やっぱり河野大臣がおっしゃること、西村大臣がおっしゃること、あるいは厚生労働大臣がおっしゃること、何かそれぞれが思いつきでお話をされているような気がしたりする

陸前高田市議会 2021-03-19 03月19日-07号

意見書提出先につきましては、衆参両院議長内閣総理大臣総務大臣財務大臣厚生労働大臣、内閣特命担当大臣を予定するものであります。  以上をもって発議第3号、安全・安心の医療・介護の実現と国民の命と健康を守るための意見書提出についての提案理由といたします。何とぞ議員各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長福田利喜君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。    

宮古市議会 2021-03-05 03月05日-04号

逆に、宮古に住所があってよそに行っている方、逆に、居住地はよそですけれども、宮古市で働いている方とか、そういう方にとっては、田村厚生労働大臣は各自治体が把握していると思うと予算委員会でおっしゃっていたんですけれども、把握しているんですか。 ○議長古舘章秀君) 伊藤保健福祉部長。 ◎保健福祉部長伊藤貢君) お答えいたします。 

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

それから、再び申し上げますけれども、民法に定める扶養義務者扶養については、生活保護を優先するということでございますので、義務ではないと、これは厚生労働大臣が言ったのは間違いではございませんが、義務ではないけれども、やっぱり優先順位があるということで、扶養照会は必要であるというふうに考えております。 ◆8番(仲田孝行君) 議長。 ○議長日向清一君) 8番仲田孝行君。

花巻市議会 2021-03-03 03月03日-03号

厚生労働大臣の指定を受けて自殺対策調査研究を行ういのち支える自殺対策推進センターは、女性自殺者数が増加しているのは、新型コロナウイルス感染拡大による経済面や家庭での悩みが影響している可能性があると令和2年10月に発表しております。 当市においては、新型コロナウイルス感染症の影響による自殺者の実態は把握できていないところであります。 

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

1点目の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種についてのうち、ワクチン接種時期についてですが、令和3年2月16日付の厚生労働大臣指示において、新型コロナウイルス感染症に係る臨時の予防接種実施期間については令和3年2月17日から令和4年2月28日までとされ、接種優先順位接種開始見込み時期が示されたことから、本町におきましては順調に接種が進んだ場合に10月末までの終了を見込んでおりました。

陸前高田市議会 2020-12-10 12月10日-05号

意見書提出先につきましては、衆参両院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣文部科学大臣厚生労働大臣、農林水産大臣経済産業大臣国土交通大臣環境大臣内閣官房長官国土強靱化担当大臣防災担当大臣を予定するものであります。  以上をもって発議第4号、防災減災国土強靱化対策強化を求める意見書提出についての提案理由といたします。何とぞ議員各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。

雫石町議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

イクボスと似たような形になるのですが、少子化対策の一環として、厚生労働大臣認定くるみん、仕事と子育ての両立を積極的にサポートしている企業に対してマーク、企業イメージアップの戦略をやっていると、国のほうの政策でやっているということですが、雫石町ではそういうふうなことをやっているというのはございますでしょうか。 ○議長前田隆雄君) 政策推進課長

宮古市議会 2020-10-09 10月09日-06号

衆議院議長参議院議長内閣総理大臣総務大臣財務大臣厚生労働大臣。 以上、説明といたします。ご賛同賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長古舘章秀君) 説明が終わりました。 本案委員会提出の案件でございますので、会議規則第35条第2項の規定により、委員会付託をしないこととします。 これより、本案に対する質疑を行います。 質疑はございませんか。     

陸前高田市議会 2020-09-25 09月25日-06号

意見書提出先につきましては、衆参両院議長内閣総理大臣財務大臣厚生労働大臣を予定するものであります。  以上をもって、発議第3号、新型コロナウイルス感染拡大下における季節性インフルエンザの流行に備えた体制整備を求める意見書提出についての提案理由といたします。何とぞ議員各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長福田利喜君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。     

紫波町議会 2020-09-18 09月18日-05号

衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣厚生労働大臣、経済産業大臣内閣官房長官経済再生担当大臣まちひと・しごと創生担当大臣であります。 所定の賛同者もおりますので、議員各位におかれましてはご理解の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。以上でございます。 ○議長武田平八君) 質疑、討論を終結し、採決するにご異議ございませんか。     

花巻市議会 2020-09-10 09月10日-05号

過日の新聞報道で、全国知事会の会長が加藤厚生労働大臣テレビ会議をした際に、感染者が確認されていない場合でも国が費用を負担するPCR検査自治体高齢者施設などで積極的に行えるとの見解を示したというふうに報道されております。このようなことについては、市のほうに情報は入ってきていますでしょうか。 ○議長小原雅道君) 高橋健康福祉部長

一関市議会 2020-09-04 第78回定例会 令和 2年 9月(第3号 9月 4日)

こちらは一般事業主行動計画策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成した企業が県の労働局に申請を行うことによって、厚生労働大臣より子育てサポート企業として認定通称くるみ認定を受けることができる制度であります。  このくるみ認定制度でありますが、策定する行動計画は、計画期間目標値をそれぞれ各企業が設定することができることが大変魅力と感じております。