216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

総務課長金野尚史君) まずは、1つ目の御質問である、定年延長された方々の60歳以降のライフプランがどのように変わっていくのかというあたりですが、こちらは、定年延長するのと併せて定年再任用時短勤務制度というものをつくりまして、現行再任用と同じ制度を暫定的に創出することによって、例えば60歳に達したときに、健康上の理由とか人生設計上の理由とかでフルで働くことが難しいという方々のために時短再任用

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

この問題では、例えば今お働きの皆さん方退職した際に、専門職の方を再任用するという場合の条例も整備されてはおりますけれども、それとはまた違った意味で、現役で働いている方で、そういう専門職背景にしてでないと市民のサービスに向き合えない、そういう方の場合には、やはりしっかりと雇用の不安のないような正職員化の道もしっかり確立すべきだ、私はそう思うんですが、その点については市長は方針がございますか。

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

それでは、そういったような背景で、しかも今回これを進めている長が、市の再任用職員の方がこれを進めております。しかも、この方がどうやら来春からそこに行くのだというようなことを言っておりまして、それを聞いている方もおりました。このような事態についてどのように考えられるか、御答弁お願いいたします。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎市長戸羽太君) 議長。 ○議長福田利喜君) 市長

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

議案第56号釜石一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例は、岩手県人事委員会の勧告を参考として、若年層職員が在職する級号給給料月額の引上げ及び勤勉手当支給割合を、一般職については年間0.1月分再任用職員については年間0.05月分、それぞれ引き上げる改正をしようとするものです。 51ページを御覧願います。 

陸前高田市議会 2022-11-30 11月30日-01号

第21条は、勤勉手当でありますが、第2項第1号中一般職職員支給割合について「100分の92.5」を「100分の102.5」に、第2号中再任用職員支給割合について「100分の45」を「100分の50」にそれぞれ改めるものであります。  次に、別表第1でありますが、若年層における行政職給料表月額を改めるものであります。  7の5ページをお開き願います。

宮古市議会 2022-05-16 05月16日-01号

第1条、一般職職員期末手当につきましては、期末手当支給割合を100分の127.5から100分の120に改めるとともに、再任用職員期末手当については読み替えに伴うものでございます。 次に、第2条の特定任期付職員期末手当につきましては、期末手当支給割合現行の100分の167.5から100分の162.5に改めるものでございます。 7-2ページをお開き願います。 

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

消防費については、消防職員再任用職員雇用状況について、Net(ネット)119番緊急通報システム対象者数外国人高齢者、障がい者等への利用推進への取組状況大槌消防署女子更衣室改修工事内容利用職員数女性消防職員採用計画女性特有ハラスメント対策、そして、消防職員全体のハラスメント防止のための対策についての質疑応答がありました。 

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

そうすると、具体的に言うと、例えば再任用職員であるとか、それから任期付職員、それから臨時的任用職員、それから会計年度任用職員もこれは対象になるということですね。すみません、念のためです。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎総務部長戸羽良一君) 議長。 ○議長福田利喜君) 総務部長。 ◎総務部長戸羽良一君) 総務部長よりお答えします。  議員御案内のとおりでございます。

奥州市議会 2021-03-11 03月11日-07号

第3に、ご近所スタッフなどに象徴される地域共助基盤づくり事業委託料が、共同募金会予算に振り替えられ全て減らされたり、老人福祉士外出支援サービス事業委託料が、正規職員から再任用職員に振り替えることを前提に半額になるなど、車の両輪で福祉施策を展開するとしている相手先社会福祉協議会事業に関わる予算で、本来優先されるべき予算の大きな減額があります。 

滝沢市議会 2020-11-27 11月27日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

改正内容といたしましては、再任用職員を除く一般職職員期末手当支給割合年間当たり100分の5減じるよう規定を改めるものであります。 なお、この条例のうち第1条及び第3条の規定は、令和2年12月1日から施行し、第2条及び第4条の規定については令和3年4月1日から施行するものであります。 以上で議案第2号の説明を終わらせていただきます。

二戸市議会 2020-06-15 06月15日-議案質疑-04号

身分、再任用職員会計年度任用職員資格要件保育士免許。以下記載のとおりです。よろしくお願いいたします。 ○議長小笠原清晃)  次に、佐藤産業振興部長。 ◎産業振興部長佐藤春彦)  9ページをお願いいたします。りんどう優良品種緊急新植事業費補助金の詳細(対象者数、地区も)リンドウ作付の現状(地域農家数、面積、生産額)でございます。 

金ケ崎町議会 2020-03-13 03月12日-03号

この説明資料の4ページを見ますと、この再任用職員は「提出で足りる」と書いてある。要するに宣誓書類提出すればいいという、そういう規定に実情変えると。今までは面前で宣誓していたことを書類提出にすると、そういう対応をするということなのでしょうか、これから。 ○議長伊藤雅章君) 答弁願います。 総合政策課長。 ◎総合政策課長千田美裕君) 12番、阿部隆一議員のご質問にお答えをいたします。 

雫石町議会 2020-03-10 03月10日-議案質疑・討論・採決-06号

それから、前段の専門員主任専門員、参事に関しましては、昨年度条例改正の中で再任用職員に対する職として設けたものでございましたけれども、新年度以降における再任用職員の職として、そのような形を見直して今回削除させていただくものでございます。 ○議長前田隆雄君) 5番、古舘議員。 ◆5番(古舘謙護君) 今の件は了解いたしました。  

花巻市議会 2020-03-06 03月06日-05号

それが3人となれば増員する職員配置先などは、私がイメージするものとはちょっと違っておりますけれども、どのような配置先になるのか、今、本部と消防署という説明でありましたので、その辺についてお伺いしたいと思いますし、もう一点は、本議会で可決された後、再任用されるのであるならば、直ちに4月からのその配属も可能でしょうけれども、職員の募集を行って採用試験を経て、消防学校での研修課程を経ての配属となれば、実際

花巻市議会 2020-03-04 03月04日-03号

職員数を増加させることについては、人口減少による将来の財政状況硬直化や、今後予定されております定年延長を見据えれば厳しい状況であると考えておりますことから、職員採用については長期的視点から職員数が過大にならないこと、年度によって採用者数が大きく増減しないことなどを考慮した上で、業務量が増加している当面の間は、技能労務職以外の職については、これまでの職員の経験を生かすことができる再任用職員任用