846件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

この調査で報告された内容から支援が必要と判断される場合には、地域包括支援センター保健師等が訪問し、運動機能栄養状態などのフレイルの要素を含め、心身の状況確認を行っております。 コロナ禍による高齢者状況の変化といたしましては、通いの場などが中止や縮小を余儀なくされ、活動が制限されたことにより、交流の機会が減少している現状にございます。

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

この点について、現在本市では助産師保健師による妊娠出産に対する不安軽減等出産後のフォロー体制があります。実際に出産1か月後の専門職による訪問には、ほっとしたというお母さんの声もあり、ある程度のフォローはなされていると思料します。殊にも初産の方は、出産1か月後以降も子育てによる緊張と不安の中で過ごすわけです。

釜石市議会 2021-09-17 09月17日-06号

佐野正治君         資産管理課長       千葉博之君         資産管理課市庁舎建設推進室長                      藤井圭一君         生活環境課長       和賀利典君         健康推進課地域医療連携推進室長                      岩崎 隆君         子ども課長        千葉裕美子君         統括保健師

釜石市議会 2021-09-10 09月10日-05号

4、保健所増設保健師等の増員など、公衆衛生行政強化拡充。5、社会保障に関わる国民負担軽減を図ることについて上げられている請願に賛成する立場として、討論に参加といたします。 ○議長木村琳藏君) 6番深澤秋子君の発言は終わりました。 ほかに討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) これにて討論を終結いたします。 これより令和3年請願第1号を採決いたします。

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

川崎浩二君         財政課長         佐野正治君         税務課長         佐々木絵美君         まちづくり課長      平野敏也君         まちづくり課図書館長   川畑広恵君         健康推進課長       鈴木伸二君         健康推進課地域医療連携推進室長                      岩崎 隆君         統括保健師

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

本市といたしましては、これまでに、宮古保健所が行う濃厚接触者検査健康観察業務への市の保健師等の派遣を行っており、今後も必要に応じて宮古保健所と連携し対応してまいります。 次に、コロナ収束に向けましては、これまでも行っておりました市民に対するマスクの着用などの基本的な感染症対策の徹底の呼びかけや新型コロナワクチン接種を継続して実施してまいります。 

花巻市議会 2021-07-01 07月01日-06号

のことを踏まえ審査を進めた結果、請願事項1、今後も発生が予想される新たな感染症拡大などの事態にも対応できるよう医療介護福祉に十分な財源確保を行うこと及び請願事項2、公立公的病院統合再編地域医療構想を見直し、地域の声を踏まえた医療体制充実を図ること及び請願事項3、安全・安心の医療介護提供体制確保するため、医師看護師医療技術職介護職等を大幅に増員すること及び請願事項4、保健所増設保健師

滝沢市議会 2021-06-25 06月25日-議案質疑・討論・採決-05号

4、保健所増設保健師等の増員など、公衆衛生行政充実を図ること。ウイルス研究検査検疫体制などを強化拡充すること。5、社会保障に関わる国民負担軽減を図ること。以上、5点について、国に対し意見書を提出することであります。 審査に当たりましては、請願者から請願の趣旨などについて詳細に説明を受け、審査をいたしました。 

釜石市議会 2021-06-25 06月25日-05号

佐野正治君         資産管理課市庁舎建設推進室長                      藤井圭一君         税務課長         佐々木絵美君         生活環境課長       和賀利典君         健康推進課長       鈴木伸二君         地域福祉課長       村上徳子君         子ども課長        千葉裕美子君         統括保健師

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

また、市教育委員会では、学校からの報告を基にケース会議を開催し、家族や子供の状況を把握するために、スクールソーシャルワーカーの保健師の定期的な家庭訪問スクールカウンセラーによる面談を行っております。 本人への聞き取りやアセスメントの結果によって、適切な支援が必要であると考えられる場合には、要保護児童対策地域協議会事務局である子ども課を通して福祉部門へつなぐよう連携しております。 

滝沢市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

また、本市保健師及び看護師、民間から派遣されている看護師予診票確認ワクチン接種の準備などに従事しております。今後も安全な接種体制を継続できるよう、医師及び看護師等医療従事者の安定的な確保に努めてまいります。 ◎教育長熊谷雅英君) 議長。 ○議長日向清一君) 熊谷教育長。 ◎教育長熊谷雅英君) 私からは、小規模校における教育充実についてのご質問にお答えいたします。 

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

次に、遺族や親しかった人々へのケアについてでありますが、本市遺族へのケアを行う仕組みはありませんが、保健師が随時相談に応じ、県で実施している自死遺族の会を紹介する等の対応をしております。また、自ら声を上げにくい遺族もいることから、家族を亡くされ、強い悲しみが続いている方への講座等が行われる際は、広報への掲載や窓口にチラシを設置し、周知を図っております。 

大船渡市議会 2021-06-16 06月16日-02号

また、集団接種における打ち手や、予診票確認等を行う従事者として専門的な知見と技術を有する看護師等も多数必要であることから、市では在宅看護師保健師OBなど約30名の協力をいただきながら、運営を行っております。  こうした中、厚生労働省から、医師及び看護師等確保が困難な場合には、救急救命士臨床検査技師応援も可能とする旨の通知がありました。

宮古市議会 2021-05-31 05月31日-02号

この場合、PCR検査及び地域外来検査センターへの受診者の搬送を担当する保健師等への接種を行い、ワクチンを廃棄することなく対応をいたしております。今後、個別接種も進んでまいりますが、円滑なワクチン接種ができるよう努めてまいります。 次に、「生理の貧困」問題への対応についてのご質問にお答えをいたします。 

滝沢市議会 2021-03-29 03月29日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) ワクチン接種に関しましては、1人で全てのところをやるというものではなくて、今のところは保健師が2人、それから統括といいますか、その中で接種会場をまとめる人間が1人と、そしてあと会場のところで相談したり受付をしたり、あと交通整理とか、そういった人々が全てといいますか、そういった人たちが事業に従事するというような形で予算のほうは計上しておりましたし、あと組合