192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

人手不足の要因にも通じますが、一般論として、事務作業が多過ぎることが介護従事者労働環境の悪化を招いているのは周知のとおりです。事務作業軽減化に関しては、介護保険制度改正ポイントにも介護サービスの質の評価と科学的介護の取組の推進が挙げられており、第8期計画内で課題としても扱われているICT化があります。  介護保険制度改正で想定されているのは、科学的介護情報システム、LIFEの導入です。

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

債務負担行為につきましては、医療介護従事者修学資金貸付事業などについて、後年度の債務負担しようとするものであります。 次に、地方債についてでありますが、臨時財政対策債のほか、総務施設整備事業などの財源に充てるため42億1,700万円を限度に起債しようとするものであります。 一時借入金につきましては、借入れ最高額を50億円と定めるものであります。 

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

それは、高齢者施設関係者、特に訪問サービス、在宅の介護従事者でございますけれども、この方々に対して優先接種は各自治体の裁量になっているということで、優先接種しないという、そうした自治体もあるのです。しかしながら、花巻市は、今の市長の御答弁によりますと、そうした訪問介護従事者に対しても優先接種対象であると確認いたしましたので、それは安心いたしました。 

雫石町議会 2021-03-17 03月17日-委員長報告・討論・採決-07号

公的介護給付充実介護従事者待遇改善を求めていきたいと思います。  後期高齢医療制度に至っては、病気しやすい年齢の人たちを集めて、自助、共助、公助のうちの極めて自助性の強いものになってしまい、しかも所得により治療費に差をつけ、以前より倍の支払いをする層も出るくらいの制度導入もされようとしております。まさに、保険加入者いじめの表れと言えると思います。  

釜石市議会 2021-03-12 03月12日-04号

それで、OKはまゆりネットカード、命のきずなカプセル、かまいし健康チャレンジポイント、3事業の組合せ、展開については、答弁にあるように、支え手となる医療介護福祉、消防を含む行政機関との連携を図ることや、慢性的な人材不足を支えられている医療介護従事者負担軽減について、メリットがあるとも考えてございます。 

雫石町議会 2021-03-09 03月09日-議案質疑・討論・採決-06号

その上、介護人材不足、これは介護従事者、介護に携わる働く人たちの劣悪な処遇で、働く人がいなくなることが出てきました。介護従事者が低所得のまま働かされ続けていることで、これに携わる人たちが減り続けていることが大問題となっております。歴代政府による介護報酬の削減、抑制が足を引っ張っている原因と言えます。

宮古市議会 2021-03-04 03月04日-03号

問題は、やっぱり介護従事者、担い手をどう確保していくか。これは、先ほど市長が申し上げた地場産業の中でどれだけそういった待遇改善なり、暮らしていける賃金を持っていくか、ここでの問題とリンクするわけです。今の課題は、なかなか待遇条件がよくない、きつい、こういう状況の中で介護従事者担い手確保できていない、人材確保できていないという状況がある。

奥州市議会 2021-02-19 02月19日-05号

最後に、介護職員人材確保についてでありますが、第8期介護保険事業計画においては、従来から行っております介護職員初任者研修受講料助成医療介護従事者奨学金返済支援補助金医療介護従事者修学資金貸付事業を積極的にPRするとともに、地元の高校生を対象とした介護職進路選択セミナーなどで介護職の紹介や魅力を発信してまいります。

奥州市議会 2021-02-18 02月18日-04号

その背景には介護従事者平均時給が底上げされた最低賃金との差が縮まってきております。ほとんど差がなくなってきております。最低賃金の上昇は歓迎すべきことでありますが、長時間労働で夜勤もあり、人命に関わるプレッシャーやハラスメントのリスクもある介護職を選び続けるのかという悩みが生じるのは当然だというふうに思います。 

滝沢市議会 2021-01-07 01月07日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

また、感染症対策の最前線で対応を続けられておられます医療介護従事者をはじめとする社会生活を支えてくださっている皆様に深く感謝を申し上げます。 本年は、第1次滝沢市総合計画後期基本計画の3年目となります。誰もが幸福を実感できる活力に満ちた地域の実現に向けて、健康と若者定住に引き続き重点的に取り組むとともに、各施策を着実に推進してまいります。

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

その内容は、高齢者施設等入所者または介護従事者等で発熱等症状を呈する者については、原則として行政検査を実施し、当該検査の結果、陽性が判明した場合には、当該施設入所者及び従事者全員に対して検査を実施するというものです。特にも、1週間当たり新規陽性者数が人口10万人当たり10を超えている都道府県については、至急取り組むことと注意を促しています。 

滝沢市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-04号

手話奉仕員養成研修は、医療介護従事者、行政関係者など、仕事を通じて聴覚障害者に接する機会がある人や、手話に興味を持ち、関心がある人が受講しており、これまでに本市の職員も5人受講しております。 次に、手話通訳者が活躍できる場の創出についてでありますが、岩手県知事記者会見や様々な報道等手話通訳者の方が同席される場面が見受けられます。

滝沢市議会 2020-12-15 12月15日-一般質問-03号

健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) 介護施設介護従事者それから入所者という方がいらっしゃって、その中に第三者として介護相談員が入って、それぞれの方のお話を聞いたりして、虐待だけではなくて、生活支援の部分とか、それから介護職員としてあるべきといいますか、そういったところも第三者の目で見ながら指導なり支援していくというような役割でございまして、施設に関しての虐待についてはございませんので、

大船渡市議会 2020-12-15 12月15日-04号

当市における医療介護従事者高齢者などの優先順位や、いつ頃どこの医療機関で市民は接種になるのかなど、実施体制をお伺いいたします。  大きい2番、コロナ禍、災害時などの聴覚障がい者の会話確保について。(1)番、どのようなときでも聴覚障害者会話確保するために、宮城県では、今年5月から、手話通訳者を派遣できない場合、スマートフォンなどを介して手話通話を行うシステムサービスを開始いたしました。

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

ですので、やはり来たるべき将来、お医者さんの数が絶対的に減っていく可能性があるのであれば、それに備えて、やはり地域として医療従事者、あとは介護従事者ないしは医師といったようなものを地域で育成して、地域にまた戻ってきてもらえるような環境というものをつくっていくことも、まず解決策の一つかなと考えております。 

奥州市議会 2020-12-14 02月14日-01号

債務負担行為につきましては、医療介護従事者修学資金の貸付けなどについて、債務負担しようとするものであります。 次に、地方債についてでありますが、臨時財政対策債のほか、総務施設整備事業などの財源に充てるため38億5,660万円を限度に起債しようとするものであります。 一時借入金につきましては、借入れ最高額を50億円と定めるものであります。 

一関市議会 2020-12-14 第80回定例会 令和 2年12月(第4号12月14日)

この通知の中で、まず1つは、高齢者施設などの入所者、または介護従事者等で発熱などの症状のある入所者従事者などについては必ず検査を実施することとされております。  検査の結果、陽性が判明した場合には、施設入所者及び従事者全員に対して原則として検査を実施することとされております。