1040件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

第六次総合計画では、基幹病院充実機能強化が図られるよう、医師医療スタッフ、診療科充実などについて、関係機関連携強化を図り、地域医療体制強化の取組が挙げられています。 市長をはじめ当局が一丸となって、その計画の達成のため尽力されていますが、全国的な医師不足は慢性的で、背景には地域医療構想があります。公立・公的病院の再編成や病床削減の方針が根底にあります。 

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

その訪問診療なんですけれども、なかなかスタッフが訪問できないというような場合には、リモートで診療してもいいですよというのを国が認めたわけです。ですから、もともとの原則は、訪問して診療することが原則なんですよ。その中で、訪問しなくてもリモートでも診療していいですよといった場合には、医師も診たこともない人を画面の中で診療するというのはなかなか難しいんですよね。

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

コロナ禍におけるイベント等開催に当たりましては、岩手県のイベント開催制限等の考え方に基づき、受付などへの消毒液の設置、施設消毒、入退場時の密集回避、人と人との距離の徹底、誘導スタッフ確保参加者連絡先の把握及び検温等について、イベントの形態や会場の種類、その時々の感染状況などを勘案しながら実施内容を調整しております。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

一方で、本市においては、式典、植樹会場となる開催自治体として、植樹場所の提供や全国植樹祭スタッフとしての協力、関連イベントの周知や、全国植樹祭のシンボルである木製地球儀の展示といった機運醸成に向けたPR活動等を行っていくものであり、岩手県や関係機関との協議を行いながら、全国植樹祭の成功に向けて鋭意準備を進めているところであります。  

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

従業員スタッフを集めることが一番のネックになっています。昔は、宮古誘致企業方々は、やはり都市部にいるより地方に行ったほうが人材確保しやすいということで宮古を選ばれたり、岩手を選ばれたりしておると、おったというふうに聞いています。今は、なかなか地方に行っても人材確保できないというのが悩みのようでございます。

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

あとスタッフだったりサービスに対する意見というところでは、おおむね好意的な意見が多くなっているようでございまして、指定管理者の皆さんには、引き続きさらなるサービス向上に努めていただきたいというふうに考えております。 あと、もう一点、コロナ関係でございますが、コロナを想定した契約書といいますか、協定で制約等を明記しておりません。

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

人的体制充実につきましては、市が主催しました外国人観光客おもてなし講習会における英会話研修へのスタッフ参加など、個々のスキルアップにも努めてまいりました。今後は、館内案内表示レストランメニュー表示の多言語化、ベジタリアン、ハラール対応インバウンド需要を取り組むとともに、スタッフインバウンド対応向上のため、多言語研修会への積極的な参加を行ってまいります。 

釜石市議会 2021-09-10 09月10日-05号

したがいまして、今後、防災士養成講座開催していないために、スキルアップセミナーも開催しておりませんが、引き続き防災士の、今のどんな活動をしているかという動向等を確認しながら、若干でもそういった防災士スキルを我々防災スタッフの力添えいただけるような形に持っていきたいなと思っております。 ○議長木村琳藏君) 14番山崎長栄君。

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

それだけ盛況だったようですが、コロナ関連など、会館スタッフ対応への評価も高かったようです。市民文化会館ピアノ教室発表会を催された方も、スタッフの丁寧な対応感謝の声を述べられていました。図書館に関しての市民の反応も良好のようで、職員対応と開館時間の延長には感謝の声を聞くことができます。  

花巻市議会 2021-06-24 06月24日-05号

それをさらに複数の会場を増やすというようなことについては、現状の医療従事者の方、それから私どものスタッフ関係から、やはりこれ以上1日当たりの会場を増やすということは限度があるということも事実でございました。その中で、ではどういう形で接種の機会を多くできるかということを考えた上での交流会館の選択というような形でございました。 

滝沢市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

また、各学校配置される緊急スクールサポートスタッフ共用で使用するドアノブ手すり消毒作業等を行っており、感染症拡大防止に努めております。 今後におきましても、感染及び拡大リスクを可能な限り低減しつつ、教育活動を継続し、子供たちの健やかな学びを保障してまいりたいと考えております。 ◆6番(遠藤秀鬼君) 議長。 ○議長日向清一君) 6番遠藤秀鬼君。

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

そのときに市のほうでどうしたかというと、保育施設の方に連絡して、至急保育士をはじめスタッフに、今来られる方はいないのかという案内をして、そこで接種をしたという例があるのです。そういうような臨機応変の取扱いについてできないものか含めて、キャンセルがあって、余った場合の取扱いについてどのようにするのかお伺いをしたいと思います。 以上、登壇しての質問といたします。

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

また、各学校配置される緊急スクールサポートスタッフが、共用で使用するドアノブ手すり消毒作業等を行っており、感染症拡大防止に努めております。 今後におきましても、感染及び拡大リスクを可能な限り低減しつつ、教育活動を継続し、子供たちの健やかな学びを保障してまいりたいと考えております。 ◆1番(奥津一俊君) 議長。 ○議長日向清一君) 1番奥津一俊君。

陸前高田市議会 2021-06-18 06月18日-04号

方は大分頑張って長く生きることができたのですけれども、最初は市の健康診断で、肺が曇っていますよというふうな指摘があって、それでちょうど今現在広田診療所におられます石木先生専門ということで話をして、そこで肺の手術をして、それなりに生きることができたというふうな事例を私もお聞きするわけですが、そういうことからも、本市はやっぱりこういう肺気腫、あるいは肺の関係の、アスベストの関係のそういう医療体制スタッフ