花巻市議会 > 2019-05-31 >
05月31日-01号

  • "例月現金出納検査"(/)
ツイート シェア
  1. 花巻市議会 2019-05-31
    05月31日-01号


    取得元: 花巻市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-23
    令和 1年  6月 定例会(第1回)令和元年5月31日(金)議事日程第1号令和元年5月31日(金) 午前10時開議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 行政報告 第4 議案第37号 花巻市市税条例等の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについて 第5 議案第38号 花巻市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについて 第6 議案第39号 花巻市過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについて 第7 議案第40号 平成30年度花巻市一般会計補正予算(第7号)の専決処分に関し承認を求めることについて 第8 議案第41号 花巻市市税条例の一部を改正する条例 第9 議案第42号 花巻市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例 第10 議案第43号 花巻市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 第11 議案第44号 花巻市乳幼児、妊産婦及び重度心身障害者医療費給付条例の一部を改正する条例 第12 議案第45号 花巻市介護保険条例の一部を改正する条例 第13 議案第46号 花巻市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例 第14 議案第47号 花巻市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例 第15 議案第48号 花巻市公設地方卸売市場条例等の一部を改正する条例 第16 議案第49号 花巻市火災予防条例の一部を改正する条例 第17 議案第50号 東和コミュニティセンター条例の一部を改正する条例 第18 議案第51号 東和コミュニティセンター及び土沢振興センター指定管理者の指定に関し議決を求めることについて 第19 議案第52号 財産(小型動力ポンプ付水槽車)の取得に関し議決を求めることについて 第20 議案第53号 財産(消防ポンプ自動車)の取得に関し議決を求めることについて 第21 議案第54号 財産(高規格救急自動車)の取得に関し議決を求めることについて 第22 議案第55号 東京電力ホールディングス株式会社原子力発電所事故による損害賠償請求に係るあっせんの申立てに関し議決を求めることについて 第23 議案第56号 令和元年度花巻市一般会計補正予算(第1号) 第24 議案第57号 令和元年度花巻市介護保険特別会計補正予算(第1号) 第25 議案第58号 花巻市監査委員の選任に関し同意を求めることについて 第26 議案第59号 花巻市固定資産評価員の選任に関し同意を求めることについて 第27 報告第3号 平成30年度花巻市一般会計繰越明許費の繰越しについて 第28 報告第4号 平成30年度花巻市一般会計事故繰越しについて 第29 報告第5号 平成30年度花巻市下水道事業会計予算の繰越しについて 第30 報告第6号 修繕代金、法定点検料及び車検代行料の支払い遅延に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告について 第31 報告第7号 市道下幸田南縦断2号線上における物損事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告について本日の会議に付した事件 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 行政報告 日程第4 議案第37号 花巻市市税条例等の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについて 日程第5 議案第38号 花巻市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについて 日程第6 議案第39号 花巻市過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについて 日程第7 議案第40号 平成30年度花巻市一般会計補正予算(第7号)の専決処分に関し承認を求めることについて 日程第8 議案第41号 花巻市市税条例の一部を改正する条例 日程第9 議案第42号 花巻市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例 日程第10 議案第43号 花巻市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 日程第11 議案第44号 花巻市乳幼児、妊産婦及び重度心身障害者医療費給付条例の一部を改正する条例 日程第12 議案第45号 花巻市介護保険条例の一部を改正する条例 日程第13 議案第46号 花巻市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例 日程第14 議案第47号 花巻市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例 日程第15 議案第48号 花巻市公設地方卸売市場条例等の一部を改正する条例 日程第16 議案第49号 花巻市火災予防条例の一部を改正する条例 日程第17 議案第50号 東和コミュニティセンター条例の一部を改正する条例 日程第18 議案第51号 東和コミュニティセンター及び土沢振興センター指定管理者の指定に関し議決を求めることについて 日程第19 議案第52号 財産(小型動力ポンプ付水槽車)の取得に関し議決を求めることについて 日程第20 議案第53号 財産(消防ポンプ自動車)の取得に関し議決を求めることについて 日程第21 議案第54号 財産(高規格救急自動車)の取得に関し議決を求めることについて 日程第22 議案第55号 東京電力ホールディングス株式会社原子力発電所事故による損害賠償請求に係るあっせんの申立てに関し議決を求めることについて 日程第23 議案第56号 令和元年度花巻市一般会計補正予算(第1号) 日程第24 議案第57号 令和元年度花巻市介護保険特別会計補正予算(第1号) 日程第25 議案第58号 花巻市監査委員の選任に関し同意を求めることについて 日程第26 議案第59号 花巻市固定資産評価員の選任に関し同意を求めることについて 日程第27 報告第3号 平成30年度花巻市一般会計繰越明許費の繰越しについて 日程第28 報告第4号 平成30年度花巻市一般会計事故繰越しについて 日程第29 報告第5号 平成30年度花巻市下水道事業会計予算の繰越しについて 日程第30 報告第6号 修繕代金、法定点検料及び車検代行料の支払い遅延に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告について 日程第31 報告第7号 市道下幸田南縦断2号線上における物損事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告について出席議員(26名)   1番  菅原ゆかり君     2番  久保田彰孝君   3番  照井省三君      4番  羽山るみ子君   5番  佐藤峰樹君      6番  横田 忍君   7番  佐藤 現君      8番  伊藤盛幸君   9番  藤井幸介君     10番  照井明子君  11番  若柳良明君     12番  佐藤 明君  13番  盛岡耕市君     14番  高橋 修君  15番  瀬川義光君     16番  内舘 桂君  17番  大原 健君     18番  櫻井 肇君  19番  阿部一男君     20番  本舘憲一君  21番  近村晴男君     22番  藤原 伸君  23番  伊藤源康君     24番  藤原晶幸君  25番  鎌田幸也君     26番  小原雅道君欠席議員  なし説明のため出席した者 市長        上田東一君   副市長       藤原忠雅君 副市長       長井 謙君   教育長       佐藤 勝君 選挙管理委員会委員長        農業委員会会長   小田島新一君           大原皓二君 監査委員      戸來喜美雄君  総合政策部長    市村 律君 地域振興部長    久保田留美子君 財務部長      松田英基君 農林部長      菅原浩孝君   商工観光部長    志賀信浩君 市民生活部長    布臺一郎君   建設部長      遠藤雅司君 建設部次長兼都市政策課長      健康福祉部長    高橋 靖君           佐々木賢二君 生涯学習部長    市川清志君   消防本部消防長   笹間利美君 大迫総合支所長   清水正浩君   石鳥谷総合支所長  八重樫和彦君 東和総合支所長   小原一美君   教育委員会教育部長 岩間裕子君 総務課長      冨澤秀和君   財政課長      伊藤昌俊君職務のため議場に出席した事務局職員 事務局長      及川牧雄    議事課長      久保田謙一 議事調査係長    高橋俊文    主査        伊藤友美     午前10時01分 開議 ○議長(小原雅道君) ただいまから令和元年第1回花巻市議会定例会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 ○議長(小原雅道君) 議事日程に入るに先立ち、諸般の報告をいたします。 最初に、議長から報告いたします。 本定例会に出席を求めた方は、市長、教育委員会教育長選挙管理委員会委員長農業委員会会長、監査委員であります。 次に、本定例会の付議事件は、別紙のとおりお手元に配付しておりますので、これにより御了承願います。 次に、議員派遣に関する報告でありますが、派遣第1号に基づいて実施した議員の派遣については、お手元に配付しております議員派遣に関する報告についてのとおりでありますので、これにより御了承願います。 次に、本定例会において、本日までに受理し、会議規則第134条第1項の規定により、所管の常任委員会に付託した請願、陳情は、お手元に配付してある文書表のとおりですので、報告いたします。 そのほかにつきましては、事務局議事課長に報告いたさせます。 久保田議事課長。 ◎議事課長(久保田謙一君) 御報告いたします。 監査委員から、平成30年度定期監査の結果及び例月現金出納検査の結果について、それぞれ報告が参っております。監査及び検査の結果につきましては、お手元に写しを配付いたしておりますので、これにより御了承願います。 そのほかにつきましては、お手元に事務報告書を配付いたしておりますので、これによりあわせて御了承願います。 ○議長(小原雅道君) 以上で、諸般の報告を終わります。 これより本日の議事日程に入ります。 本日の会議は、議事日程第1号をもって進めます。 ○議長(小原雅道君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 本定例会の会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、議長において、14番高橋修君、15番瀬川義光君、16番内舘桂君を指名いたします。 ○議長(小原雅道君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。本定例会の会期は、本日から6月13日までの14日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○議長(小原雅道君) 異議なしと認めます。よって、会期は本日から6月13日までの14日間とすることに決しました。 お諮りいたします。6月12日は休会といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○議長(小原雅道君) 異議なしと認めます。よって、6月12日は休会とすることに決しました。 ○議長(小原雅道君) 日程第3、行政報告を行います。 上田市長。    (市長登壇) ◎市長(上田東一君) 行政報告を申し上げます。 初めに、災害公営住宅地域優良賃貸住宅の完成と入居状況についてであります。 災害公営住宅シティコート花巻中央及び株式会社北日本土地が整備した子育て世帯向け地域優良賃貸住宅につきましては、両住宅ともに本年3月22日に完成し、4月1日から入居を開始しております。 この完成を祝して、4月5日に関係各位の御出席を賜り、災害公営住宅請負業者の主催による完成式を盛会に開催していただいたところであります。 住居の入居状況ですが、災害公営住宅シティコート花巻中央につきましては、30戸の整備のうち、24戸について入居済みとなっております。 また、子育て世帯向け地域優良賃貸住宅につきましては、整備戸数10戸全てに入居していただいております。 次に、災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定の締結についてであります。 災害発生時に、指定緊急避難場所では避難生活を送ることが困難な高齢者や障がい者、妊産婦、乳幼児等を受け入れるために、特別な配慮がなされた福祉避難所の設置及び運営について、社会福祉施設等を運営する市内の法人と協定の締結に向けた協議を進めております。 平成31年4月16日に訪問看護やサービスつき高齢者向け住宅を運営する一般社団法人恵幸会と協定を締結し、協定の締結先は今まで10法人、対象となる施設は16施設になりました。 今後も順次、市内の社会福祉施設を運営する法人と協定の締結を進めてまいります。 次に、道の駅「石鳥谷」施設再編事業の進捗状況についてであります。 道の駅石鳥谷施設再編にかかわる施設拡張予定地として、平成31年3月に5,146.61平方メートルの土地を花巻市土地開発基金により1,997万3,418円で取得したところであります。 なお、国では今年度、道の駅石鳥谷の道路管理者施設の駐車場、トイレ、休憩所等の設計を行うと伺っており、今後は現在策定中の道の駅「石鳥谷」施設再編基本構想・基本計画に基づき、国との協議を重ねて、国と市が歩調を合わせながら具体的な施設再編を進めるとともに、市の施設運営につきましては、地域住民の皆様を含む関係者の皆様の御意見を聞きながら検討を行ってまいります。 次に、一般国道4号北上花巻道路計画段階評価を進めるための調査箇所に決定並びに一般国道4号花巻市山の神地区、北上市村崎野地区交差点改良が新規事業化されたことについてであります。 平成31年3月29日、内閣の承認を得て、国土交通省東北地方整備局より発表された2019年度地方整備局事業概要において、一般国道4号北上花巻道路の約3キロメートルが計画段階評価を進めるための調査箇所に決定並びに一般国道4号花巻市山の神地区、北上市村崎野地区の交差点改良が新規事業化されたことが公表されました。 花巻市の交通環境改善に向けた大きな前進であり、北上花巻間の4車線化及び交通安全対策のための交差点改良により、渋滞解消や事故減少が期待され、花巻市における地域産業の発展や生活環境の改善、さらには円滑な救急医療活動などへ大きく寄与するものと考えております。 今後も、北上市、金ケ崎町、奥州市、そして花巻市の3市1町及び民間団体で構成する国道4号県南地域拡幅整備促進期成同盟会や岩手県などの関係機関と協力し、一般国道4号北上花巻道路の新規事業化に向け取り組んでまいります。 次に、日本ワインフェスティバル花巻大迫2019についてであります。 5月25日、26日の両日、花巻市大迫の中心部を会場にして、日本ワインフェスティバル花巻大迫2019を開催いたしました。 オープニングセレモニーには、来賓として保岩手県副知事、一二三花巻税務署長県選出国会議員及び市選出県議会議員を初めとする皆様に御出席いただきました。 平成29年度の開始から数え、3回目となった今回は、岩手県内のワイナリーを初め、北海道、東北、関東、甲信越地方から日本ワインの41ワイナリーに出展していただき、そのほか大迫ブドウ生産者個別ワイン6アイテムのほか、委託醸造ワイン、シードルも新たに加わり、ワイングラスによる有料試飲を行ったところでありますし、フードコーナーにおきましては、ワインに合う料理などを提供していただきました。 また、今回の目玉として、ソムリエ世界一の田崎真也さんによるトークショーを5月26日、午前10時半、12時半の2回行ったところであります。 期間中は天候に恵まれ、2日間で約6,000人、一昨年は3,000人、昨年では5,000人でしたけれども、本年は約6,000人のお客様に御来場いただき、大変好評でありました。 開催に当たりましては、仙台国税局、日本ワイナリー協会などの御後援もいただき、日本ワイナリー協会からは、東京における日本ワイン祭り、それ以上の盛り上がりがあるというお言葉もいただきましたが、花巻市内のワイナリーを広く内外に発信するとともに、日本各地のワイナリーにも大迫へ目を向けていただき、出展の各地のワイナリーからは大変御好評をいただいています。 私も、全ワイナリー、ワインは全部は飲めませんでしたけれども、回ってお話しを伺いましたが、大変御好評でございました。 その結果、大迫が日本有数のワインの産地だということを認識していただけたと考えております。 御来場いただいた全てのお客様と出展された41ワイナリー、そして関係者の方々、そしてフードコーナーに出店いただいた出店者の皆様、フードコーナーの食材も大変好評でございました。準備運営に御尽力いただいた実行委員会の皆様を初めとする全ての方々に心から感謝申し上げます。 以上で、行政報告を終わります。 ○議長(小原雅道君) 以上で、行政報告を終わります。 ○議長(小原雅道君) 日程第4、議案第37号花巻市市税条例等の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについてから日程第26、議案第59号花巻市固定資産評価員の選任に関し同意を求めることについてまで及び日程第27、報告第3号平成30年度花巻市一般会計繰越明許費の繰越しについてから日程第31、報告第7号市道下幸田南縦断2号線上における物損事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告についてまでの28件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 市村総合政策部長。 ◎総合政策部長(市村律君) 本日提案いたしました各議案について御説明申し上げます。 最初に、議案第37号は、花巻市市税条例等の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについてであります。 本条例は、地方税法等の一部を改正する法律等が平成31年3月29日に公布され、4月1日に施行されたことに伴い、個人市民税、法人市民税、軽自動車税及び固定資産税について所要の改正を行い、地方自治法第179条第1項の規定により、3月29日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により、これを報告し、本議会において承認を求めるものであります。 次に、議案第38号は、花巻市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについてであります。 本条例は、地方税法施行令等の一部を改正する政令が平成31年3月29日に公布され、4月1日に施行されたことに伴い、基礎課税額に係る限度額等について所要の改正を行い、地方自治法第179条第1項の規定により、3月29日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により、これを報告し、本議会において承認を求めるものであります。 次に、議案第39号は、花巻市過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについてであります。 本条例は、租税特別措置法施行令等の一部を改正する政令が平成31年3月29日に公布され、4月1日に施行されたことに伴い、課税免除の適用を受ける固定資産の取得期限について所要の改正を行い、地方自治法第179条第1項の規定により、3月29日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により、これを報告し、本議会において承認を求めるものであります。 次に、議案第40号は、平成30年度花巻市一般会計補正予算(第7号)の専決処分に関し承認を求めることについてであります。 本補正予算につきましては、地方自治法第179条第1項の規定により、平成31年3月31日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により、これを報告し、本議会において承認を求めるものであります。 本補正予算は、地方税、地方譲与税、各種交付金の整理、事業費の決算見込みによる整理に伴うまちづくり基金の増額等に係る歳入歳出予算の補正及び地方債の補正でありまして、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ2億679万9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ498億1,648万円とするものであります。 次に、議案第41号は、花巻市市税条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、地方税法の一部改正に伴い、市民税及び軽自動車税について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第42号は、花巻市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、災害弔慰金の支給等に関する法律及び災害弔慰金の支給等に関する法律施行令の一部改正に伴い、災害援護資金の貸し付けについて所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第43号は、花巻市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、保育所等との連携について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第44号は、花巻市乳幼児、妊産婦及び重度心身障害者医療費給付条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、令和元年8月1日から県内統一の制度として小学生に係る医療費の現物給付方式による給付が始まることに伴い、給付の方法について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第45号は、花巻市介護保険条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、介護保険法施行令の一部改正に伴い、低所得者の保険料率について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第46号は、花巻市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律の一部改正に伴い、固定資産税の課税免除について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第47号は、花巻市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第25条の地方公共団体等を定める省令の一部改正に伴い、固定資産税の課税免除について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第48号は、花巻市公設地方卸売市場条例等の一部を改正する条例であります。 本条例は、社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律及び社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律の一部改正に伴い、使用料等の額に係る消費税及び地方消費税の税率について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第49号は、花巻市火災予防条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、住宅用防災機器の設置及び維持に関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部改正に伴い、住宅用防災警報器等の設置免除について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第50号は、東和コミュニティセンター条例の一部を改正する条例であります。 本条例は、東和コミュニティセンターの整備に伴い、休館日並びに室の名称及び使用料等について所要の改正をしようとするものであります。 次に、議案第51号は、東和コミュニティセンター及び土沢振興センター指定管理者の指定に関し議決を求めることについてであります。 本議案は、東和コミュニティセンター及び土沢振興センター指定管理者として土沢地域づくり会議を指定することにつきまして、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第52号は、財産(小型動力ポンプ付水槽車)の取得に関し議決を求めることについてであります。 本議案は、小型動力ポンプ付水槽車を取得するため、地方自治法第96条第1項第8号及び花巻市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第53号は、財産(消防ポンプ自動車)の取得に関し議決を求めることについてであります。 本議案は、消防ポンプ自動車を取得するため、地方自治法第96条第1項第8号及び花巻市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第54号は、財産(高規格救急自動車)の取得に関し議決を求めることについてであります。 本議案は、高規格救急自動車を取得するため、地方自治法第96条第1項第8号及び花巻市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第55号は、東京電力ホールディングス株式会社原子力発電所事故による損害賠償請求に係るあっせんの申立てに関し議決を求めることについてであります。 本議案は、東京電力ホールディングス株式会社原子力発電所事故による損害賠償請求に係るあっせんの申し立てをするため、地方自治法第96条第1項第12号の規定により、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第56号は、令和元年度花巻市一般会計補正予算(第1号)であります。 本補正予算は、社会資本整備総合交付金の内定に伴う生活道路整備事業等の整理のほか、生産施設等整備事業、大迫中学校校舎改築事業、企業誘致推進事業等、予算措置を要する経費に係る歳入歳出予算の補正、債務負担行為の補正及び地方債の補正であります。 歳入歳出予算の補正につきましては、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3億6,801万8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ489億731万2,000円とするものであります。 次に、議案第57号は、令和元年度花巻市介護保険特別会計補正予算(第1号)であります。 本補正予算は、消費税引き上げに伴う低所得者の介護保険料軽減強化に係る歳入予算の補正でありまして、1款保険料から7款繰入金への予算の組み替えであり、予算の総額についての増減はないものであります。 次に、議案第58号は、花巻市監査委員の選任に関し同意を求めることについてであります。 本議案は、花巻市監査委員の選任につきまして、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。 次に、議案第59号は、花巻市固定資産評価員の選任に関し同意を求めることについてであります。 本議案は、花巻市固定資産評価員の選任につきまして、地方税法第404条第2項の規定により、議会の同意を求めるものであります。 次に、報告第3号は、平成30年度花巻市一般会計繰越明許費の繰越しについてであります。 本報告は、地方自治法第213条第1項の規定により、平成30年度花巻市一般会計において、繰越明許費に係る歳出予算の経費を翌年度に繰り越しましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、これを報告するものであります。 次に、報告第4号は、平成30年度花巻市一般会計事故繰越しについてであります。 本報告は、地方自治法第220条第3項の規定により、平成30年度花巻市一般会計において、事故繰越に係る歳出予算の経費を翌年度に繰り越しましたので、地方自治法施行令第150条第3項の規定により、これを報告するものであります。 次に、報告第5号は、平成30年度花巻市下水道事業会計予算の繰越しについてであります。 本報告は、平成30年度花巻市下水道事業会計予算において、歳出予算の経費を翌年度に繰り越しましたので、地方公営企業法第26条第3項の規定により、繰越額の使用に関する計画について報告するものであります。 次に、報告第6号修繕代金、法定点検料及び車検代行料の支払い遅延に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告については、修繕代金、法定点検料及び車検代行料の支払い遅延に係る損害賠償の額の決定及び和解について、地方自治法第180条第1項の規定により、平成31年3月26日に専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により、その内容を報告するものであります。 最後に、報告第7号市道下幸田南縦断2号線上における物損事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告については、市道下幸田南縦断2号線上における物損事故に係る損害賠償の額の決定及び和解について、地方自治法第180条第1項の規定により、平成31年4月15日に専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により、その内容を報告するものであります。 以上のとおりでありますので、よろしく御審議の上、御賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(小原雅道君) お諮りいたします。ただいま議題となっております日程第4、議案第37号花巻市市税条例等の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについてから日程第26、議案第59号花巻市固定資産評価員の選任に関し同意を求めることについてまで及び日程第27、報告第3号平成30年度花巻市一般会計繰越明許費の繰越しについてから日程第31、報告第7号市道下幸田南縦断2号線上における物損事故に係る損害賠償事件に関する専決処分の報告についてまでの28件については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略し、6月6日の本会議において審議することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○議長(小原雅道君) 異議なしと認めます。よって、議案第37号から議案第59号まで及び報告第3号から報告第7号までの28件については、委員会付託を省略し、6月6日の本会議において審議することに決しました。 ○議長(小原雅道君) 以上で、本日の日程は全て終了いたしました。 本日はこれにて散会いたします。 御苦労さまでした。     午前10時35分 散会...